fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

アンプ取り付け

N-WGNのオーディオ環境について。現在、ヘッドユニットはデンソーテン (旧 富士通テン) のAVN-G01、フロントはアルパインのX-170C、リアは純正スピーカーという構成。フロントを純正→X-170Cに換装した直後は満足度は高かったが、やはりというか、音質に不満を持つようになってきた。夜中にエンジンオフにして小音量で聴いている分にはピュアな音質が楽しめるが、肝心なドライブ中はロードノイズなどに負けて、聴きづらくなってしまうのである。つまり、音質は良いがパワー不足で鳴らし切れていないという状態。X-170Cのスペックシートを見てみると86dB/W・mと能率はそれほど高くなく、その分、ソース側の電流供給能力が問われる状況になっていると判断した。ということであれば改善策はアンプの導入であり、1万円で買える入門機、カロッツェリアのGM-D1400IIを購入。
IMG_118883.jpg

コンパクトな本体と、ケーブル一式が同梱されていて取り付けも容易であるのは入門用にぴったり。エージングも進み、高音質かつパワフルに鳴らせるようになったので、まずは満足。とは言っても、数ヶ月後にはまた不満点が出てくるんだろうな・・・。
スポンサーサイト



  1. 2018/05/08(火) 23:37|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<XIRR関数 | ホーム | 第10回 ふくしま「道の駅」スタンプラリー 完走>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/790-73ec5771
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する