fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

理解しながら作るヘッドホン・アンプ

最近購入した本から。『FET式差動ヘッドホン・アンプ』などをWebで公開しているぺるけさんの著書である。FET式差動ヘッドホン・アンプはホームページを参考に実際に作製したこともあり、現在もメインのアンプとして活躍している。

この本は、ホームページの内容がベースになっているということで、特に買う必要も無いと思っていた。また、ラグ板での工作も別に問題を感じていないため、付録のプリント基板もそれほど魅力的ではない。実際に、ラグ板を用いて2台目を作製中である。

それでも購入したのは、第2章の『OPアンプを使ったヘッドホン・アンプ』の内容が気になったから。Web上では、OPアンプを差し替えて音がどうなったという記事があふれている。OPアンプをブラックボックスとして考え、差し替えできる回路か考えずに、音がいいといわれているOPアンプに交換したというケースが多く見られる。それに対し本書の場合は、差し替えできるような回路を設計した上で、きちんと実験している点が興味深かったからである。

それ以外の章についても、データが追加されており、情報量が多くて参考になる。また、本書はプリント基板付きであり、ホームページでは部品頒布も行っており、掲示板での質問対応にも受け付けており、初心者にもおすすめである。

理解しながら作るヘッドホン・アンプ―FET差動増幅回路採用で低ひずみ/低ノイズを実現した (プリント基板付き電子工作解説書SERIES)理解しながら作るヘッドホン・アンプ―FET差動増幅回路採用で低ひずみ/低ノイズを実現した (プリント基板付き電子工作解説書SERIES)
(2010/04)
木村 哲

商品詳細を見る
スポンサーサイト



  1. 2012/01/14(土) 20:35|
  2. 電子工作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<パワーアンプにヘッドホンを接続する | ホーム | KTV-FSPCIE追加購入>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/77-cec2080b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する