fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

つみたてNISA口座開設

つみたてNISAで資産形成を始めようと思い立つ。そうなると、まずはどこの金融機関 (証券会社もしくは銀行) に口座を開設するか、決める必要がある。運用を始めてから取引金融機関を途中変更することも不可能ではないようであるが、面倒になることは間違いない。ということで、慎重に、現時点でベストと思われるところを選びたい。

金融機関を選定するにあたって気にすべきは、以下のような点であろうか。
(1) 希望する銘柄を取り扱っているか?
(2) 買付代金の入金方法は?簡単かつ手数料ゼロで可能か?

(1) について、つみたてNISAで投資可能な銘柄を金融庁が公表しているが (2017/12/6現在、131銘柄)、そのすべてをどの金融機関でも取り扱っているわけではない。金融機関によって取扱銘柄数には大きな差異があり、SBI証券や楽天証券ではそれぞれ121銘柄、113銘柄と、ほとんどすべてを扱うのに対し、例えば大和証券では12銘柄に限定される (2017/12/12現在)。取扱銘柄が少ない金融機関については、その金融機関のポリシーによって銘柄が厳選されているものなので、少ないこと自体は問題ではない。逆に言うと、取扱銘柄数が多ければ多いほど良いというわけでもない。自分の投資意向に沿うような銘柄が用意されているかが重要である。

(2) について、例えばSBI証券では、多数の金融機関からの引落しに対応している (例外として、楽天銀行、ジャパンネット銀行は利用できないらしい)。楽天証券の場合、種々入金方法があるが、楽天銀行口座からの引落しが一番便利そうである。いずれも引落し手数料は無料となっているし、使い勝手としてはそれほど大差ないように思う。

SBI証券と楽天証券以外の金融機関の状況については詳しく調べていないが、上記2つの証券会社であればいずれも無難な選択なのかな、という気がしている。どちらにしようかなー。
スポンサーサイト



  1. 2017/12/13(水) 21:45|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<つみたてNISA用の銘柄選び | ホーム | とんかつ山車>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/768-23e8eed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する