ダム巡りの旅1日目は、
桐生川ダムを回ったところで終了。桐生駅近くに宿泊し、2日目に突入。わたらせ渓谷鐵道の沿線はこれまでにも車ではうろうろしていたが、実際に乗車したことはなかった。旅のテーマからは逸れるが、「わたらせ渓谷鐵道一日フリーきっぷ」 (1850円) を購入し、桐生駅-間藤駅間の44.1kmを乗りつぶす。普通に乗ると片道1110円なので、単純に往復するだけでもフリーきっぷのほうが若干安い。
終点の間藤駅に到着。この先、足尾本山駅へと向かう廃線跡が続いているらしいが、旅客運転はここまで。車止めが設置されており、この先に進む列車はないにも関わらず、26.7パーミルの勾配標は残されたまま。この急勾配のため、昔はスイッチバック駅だったそうだ。
間藤駅前はざっと見ただけで、折り返しの桐生駅行きに乗り込む。また約1時間30分、車窓から渡良瀬川の渓谷をぼーっと眺めながら、列車に揺られる。乗ったのはトロッコ列車ではない、普通の車両であったが、十分に楽しめた。
スポンサーサイト
- 2017/12/10(日) 20:23|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0