有休を取ったので、平日にしかダムカードを配布していないダムを目指してドライブ。いわき市にある福島県管理の重力式コンクリートダム。総貯水容量は1393万m3とそれほど大きいわけではないが、102mの堤高は迫力がある。「地域に開かれたダム」ということもあり、車を停めてゆっくりダムを眺められる展望スポットがあちこちに整備されている。
小玉ダム管理事務所にて、ダムカードをゲット。バックはダム湖の「こだま湖」。ダムの目的は「FNWIP」と記載されている。下流の小玉川・夏井川の水は農業にも用いられているが、ダム完成前から取水されていたものである。したがって、この灌漑用水は不特定用水に含まれるため、「FNAWIP」とはならない。
いわきまで来たので、「道の駅 よつくら港」まで足を延ばし、遅めの昼食。今回食べたのは「海鮮釜めし」。ウニ、ホタテ、エビ、イカ、タラ、ムール貝と具だくさん。海鮮ダシが効いたふっくら炊きたてご飯がおいしかった。
スポンサーサイト
- 2017/12/02(土) 01:05|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0