利根川水系鬼怒川にある佐貫頭首工。ダムではないにも関わらず、ダムカード (非公式) が配布されている。形式の記号は「MB」となっており、これはMovable Barrage (可動堰) の略。裏面も独特で「HEAD WORKS-DATA」が記されている。
下流側にある新・観音橋から望む、取水堰の全体像。なお、旧・観音橋は撤去作業中で通行止になっていた。左から順に、固定堰 (123m)、洪水吐 (25mの転倒ゲート×2門+20mのローラーゲート×1門)、土砂吐 (5mのローラーゲート×2門) という構成になっており、全長としては203m。写真では見えづらいが、右端には魚道も設けられているらしい。
取水口の様子。ここから先 (写真でいうと手前側) は鬼怒川中部用水路であり、風見発電所を経て灌漑用水となる。
スポンサーサイト
- 2016/12/28(水) 00:36|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0