福島県西白河郡西郷村、阿武隈川水系堀川 (ほっかわ) に位置するダム。ダムの目的はFNW (洪水調節・不特定利水・上水道)。公式ダムカードは、平日のみであるがダム管理所にて配布されている。
管理所の近くには、ダムの役割・構造・大きさなどを示した看板が設置されている。東北新幹線の車両を例に挙げてダムの長さが説明されているが、そのイラストが200系 (シャープな顔つきの200番台のほう) なのが時代を感じさせる。
ロックフィルの堤体、右岸寄りの所に設けられている自由越流堤のデザインが印象的。写真では分かりづらいが、常用洪水吐と非常用洪水吐が高さ違いで設けられている。
この自由越流堤は、導流部へとつながっている。下流側を見降ろす。平常時には無意味と思えるほど、高さのある導流壁。
ダム管理所付近だけでなく、下流側にも駐車場や散策路が整備されている。先ほどの写真とは逆に、下流側から導流部を見上げるとこのような感じ。いろいろな角度から眺めることができ、何時間滞在しても飽きなさそうな、見どころの多いダムであった。
スポンサーサイト
- 2016/12/27(火) 00:18|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0