寺山ダムを見学し終わったのが14時20分。もう1基くらい見学できるかなーと近隣のダムを調べると、東荒川ダムと西荒川ダムがあるが、いずれもダムカードの配布は15時まで。ということで、西荒川ダムは今回は諦め、比較的近い東荒川ダムを目指して急いで移動。ナビを頼りに15分くらい車を走らせて到着。
近くの展望台から見た東荒川ダムの全体像。重力式コンクリートダム。左岸側の斜面は、草が茂っていて分かりにくいが、ロックフィルの遮水壁となっているらしい。
天端の下には自由越流堤が10門並んでいる。傾きかけた陽に照らされるシルエットが美しい。15分くらいで一通り見学はできたが、もっとゆっくりしたかったなー。コンクリートの造形の美しさ、ずっと見ていても見飽きない。
スポンサーサイト
- 2016/11/08(火) 23:33|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0