Nutube 6P1を用いたヘッドホンアンプ、発注していた部品が届いた。部品配置や配線はあらかじめ検討・作図しておいたので、サクッと基板作製完了。
「電子工作マガジン」に掲載の製作例では72mm×47mmの両面ユニバーサル基板3枚 (電池用スペース含む) が用いられていたが、一回り大きい95mm×72mmの片面基板1枚にまとめた。抵抗はKOAの1/4W金属皮膜、電解コンは日本ケミコンのKMG、フィルムコンはルビコンのF2Dと、オーディオ用の高価なものは避け、できるだけ一般的な部品で組んでみた。なお、006P電池の替わりにスイッチング式のACアダプタ (9V) を使用する予定なので、電源回りのコンデンサの容量は多めにしてある。
裏面もきれいに配線できた。動作確認はまた後日。
スポンサーサイト
- 2016/11/07(月) 20:41|
- 電子工作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0