fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

点火プラグ交換

ワゴンR (MC21S型) の点火プラグ交換を自分でやってみた。これまで使用していたのはイリジウムプラグ (片貴金属タイプ) で、普通車でも20,000km、軽自動車では10,000kmごとの交換が推奨されている。前回交換した2014年3月以来28,000kmも走っており、推奨交換距離をはるかにオーバーしているので、交換した次第である。

エンジンルームの様子。エンジンの上にあるインタークーラー、エアクリにつながるパイプが邪魔なので、まずはこれらを外していく。
IMG_055484.jpg

さらにカバーを外し、ダイレクトイグニッションコイルの頭が見えるようになった。
IMG_055495.jpg

今回用意したのは、NGKのイリジウムMAXプラグ (DCPR7EIX-P)。これは両貴金属タイプで、推奨交換距離は片貴金属タイプの約5倍とされている。
IMG_055469.jpg

これまで使用していたNGK DCPR7EIXとの比較。電極が丸みを帯びている以外に顕著な劣化は認められないが、念のため交換しておく。
IMG_055510.jpg

交換後、70kmほどテストドライブしてきた。それほど回転数を上げなくても加速度が得られるようになったのと、アイドリング時の振動も少なくなったような気がする。明日ももうちょっと走りこんで、様子を見たいと思う。
スポンサーサイト



  1. 2016/04/16(土) 23:17|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<第8回 ふくしま「道の駅」スタンプラリー | ホーム | 2016年 春>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/568-f54d1868
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する