fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

資格取得状況まとめ

この1年ほど、各種無線従事者免許の取得に注力してきた。それ以外も含めて、これまでに取得した資格をまとめてみる。
資格名資格偏差値取得年
第三種電気主任技術者582013
甲種危険物取扱者542011
日商簿記検定二級532011
航空無線通信士472016
第一級アマチュア無線技士452015
第二種電気工事士452014

ただし、航空無線通信士は国家試験には合格したものの免許証の交付が完了していないので、正確にはまだ有資格者ではない。また、危険物は乙種の1類~6類の全類、日商簿記は三級、無線従事者は航空特殊無線技士や第三級アマチュア無線技士も持っているが、いずれも上位の資格により包括されるので、これらの下位資格はカウントしないこととする。

資格偏差値は、このサイトを参考にした。70以上は超難関、60~70は難関、50~60は普通、40~50は簡単、40以下は超簡単、という位置付けらしい。

弱電関係でもうちょっと、工事担任者 (AI・DD総合種)、さらに電気通信主任技術者 (伝送交換) を取りたいと考え中。電気通信主任技術者 (伝送交換) を取得しておくと、将来的に取りたい第一級陸上無線技術士の試験において4科目中2科目 (「無線工学の基礎」と「無線工学A」) が免除になる。
スポンサーサイト



  1. 2016/03/18(金) 02:56|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<NRT→LAX | ホーム | つぼみ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/559-fa760abf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する