受験申込みしていた航空無線通信士、気が付けば試験日まであと少し。ということで、あわてて勉強を始める。電気通信術は、航空特殊無線技士の資格保有のため免除。英語は、英会話 (リスニング) での足切り (7問中3問以上の正答が必要) をどうにかクリアできれば、英文和訳と和文英訳は何とかなるだろう。無線工学と法規は、すでに取得している一アマと航空特の知識でカバーできる部分は多いが、航法装置とか、航空無線に特有の部分はちゃんと勉強しないとやっぱり無理そう。
スポンサーサイト
- 2016/02/10(水) 21:07|
- 無線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0