fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

ドラレコにmicroSDXCカード

ドライブレコーダー (KENWOOD KNA-DR350) に使える記録メディア、仕様によると、4GB~32GBのmicroSDHCのみとなっている。一方、64GBや128GBのmicroSDXCが非公式ながら動作したという報告がネット上で散見される。ということで、先日ベンチマークテストした64GBのmicroSDXCカード (トランセンドのTS64GUSDU1PE) で試してみる。Windows上で確認すると、exFATファイルシステムでフォーマットされていることが分かる。
format_exfat.png

これをそのままドラレコに入れて起動すると、エラーマークが出る。おそらく、exFATのファイルシステムを認識できないためであろう。
IMG_051672.jpg

エラーはとりあえず気にせず、ドラレコ本体から初期化してやると、総容量60.03GBとして認識した。記憶域の割り当ては「設定-4」にしているが、通常29.4GB、緊急18.0GB、駐車12.0GB、写真615MBとなった。
IMG_051681.jpg

改めてWindows上で確認すると、ファイルシステムがFAT32に変わっている。ドラレコ本体で初期化すると、FAT32としてフォーマットされるようだ。付属ソフトの「KENWOOD ROUTE WATCHER」での再生も、問題なくできている。
format_fat32.png

1週間ほど使ってみたが、今のところ特に不具合はなさそう。
スポンサーサイト



  1. 2016/01/11(月) 19:13|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<レモン酒 | ホーム | トランセンドのmicroSDXCカード>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/540-e50f86dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する