現在乗っているランドナー、フロントはトリプル (42-32-22)、リアは8速の11/28T (11-13-15-17-19-21-24-28) という構成。昔のように峠に行くこともなく、最近はアップダウンの少ないサイクリングロードを、1週間に1回走るか走らないかという状況である。
ミドルギアはかなり磨り減っており、パワー伝達にロスがあるのが分かるレベルで、アウターやインナーで同程度のギア比が得られるなら極力使いたくない。いつものサイクリングロードをアウター縛りで試走してみると、上りでも21T、下りでも13Tがあれば対応できることが分かった。現在のスプロケットは、トップ側でも2T刻みと変速ショックが大きいため、クロスレシオ化したいなーと考え始めた。
8速のままスプロケットのみを交換するのが一番手軽であるが、8速スプロケットはすでに入手しづらくなってきている。ベストな構成は12/21T (12-13-14-15-16-17-19-21) であるが、大手の通販サイトでは在庫がなく、デッドストック物や中古品を地道に探す必要がある。一方、次点で良さそうな13/23T (13-14-15-16-17-19-21-23) であれば、まだ新品で入手できそうである。ただし、トップが13Tであるため、もう1枚重いギアが欲しくなるという場面も出てきそう。
欲張って9速化、10速化も視野に入れて検討すると、9速の12/23T (12-13-14-15-16-17-19-21-23) や、10速の11/23T (11-12-13-14-15-16-17-19-21-23) など、スプロケットのラインナップも豊富であり、申し分ないギア比が手に入りそうである。ただ、推奨セッティングにこだわるのであれば、クランク、フロントディレーラーなどを含めて総取替えの必要がある。この場合、スプロケットのみ交換するのとは桁違いの出費となる。
などと、どうしようか考え中。
スポンサーサイト
- 2015/06/22(月) 23:29|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0