最近、車の中でエアバンドを受信し、BGM替わりに流している。受信機は、アルインコのDJ-X3。乾電池ケースに単三エネループを詰めて運用しているが、たびたび充電するのが面倒くさくなってきた。車内で電源を取るには、純正オプションのシガーケーブル (EDC-36) があるが、シガーソケットを一つ占領してしまうのが邪魔くさい。DJ-X3の仕様を調べてみると、外部電源の入力電圧はDC4.5~16V、ジャック形式は極性統一型のEIAJ#2 (プラグ側のサイズで言うと、外径4.0mm、内径1.7mm)。そうならば、こういうものが活用できそう、ということで買ってきた (COMON製、電源供給ケーブルDC-4017A)。
まずは、手持ちのUSB充電器3種類 (いずれもAC100~240V入力、DC5.0V-1.0A出力のもの) で、電源が入ることは確認できた (バッテリーは抜いた状態)。ただし、受信時の感度やノイズへの影響は未確認。
スポンサーサイト
- 2015/06/09(火) 22:16|
- 無線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0