fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

PCからDJ-X3のメモリーを編集する

アルインコの広帯域受信機、DJ-X3で航空無線を聞いている。すでに生産終了であるが、テンキーも付いていないシンプルな入門機である。700chのメモリーが搭載されているものの、本体のダイヤルとボタンからではメモリー登録が非常に面倒くさい。ということで、PCに接続してメモリー編集ソフトの活用を試みる。USBで接続するためのケーブル、ERW-7を買ってきた。付属品は2.5mm/3.5mm変換プラグと1枚ペラの説明書。
CIMG7498.jpg

Windows7なので、差せば勝手にドライバーを探しに行ってくれる。COM8として認識された。
USB_serial_converter_driver.png

BANKキーを押しながら電源を入れて、クローンモードで起動する。
CIMG7515.jpg

DJ-X3用のメモリー編集ソフトは、アルインコの海外向けサイトで公開されている。
DJ-X3_clone_utility.png

で、早速読み書きをさせてみるが、どうも途中でエラーが出てしまう。別のPCからも試みたり、Visual Basicのランタイムを新しくしてみたり、XP互換モードで起動してみたり、いろいろやったが上手くいかない。マニュアル類は一通り読んでみたが、ヒントらしいことは書かれていない。うーむ。
run-time-error.png

【2014/08/03追記】解決しました

【2022/11/24追記】本文中のリンクが切れてしまっていたようです (コメントいただいた方、ありがとうございました!)。Alinco DJ-X3 Clone Utilityは現在、http://www.alinco.com/Archives/Receivers/DJ-X3/からダウンロードできます。
スポンサーサイト



  1. 2014/07/31(木) 23:03|
  2. 無線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<自転車走行記録2014年7月 | ホーム | つぶやき>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2022/11/24(木) 09:39 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/391-c64385fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する