fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

メーターパネルのバルブ交換

ワゴンR (MC21S) のセレクトレバー位置表示灯のD (ドライブ) が、最近点かなくなった。D以外の表示灯は正しく点灯するので、「どの表示灯も点いていない」=「Dが選択されている」と、頭では理解できる。ただ、光っているか分かりにくい日差しだったりすると、一瞬の戸惑いが生じて、結構怖い。

写真はセレクトレバーをDに入れた状態で撮影しているが、Dの表示灯が点いていない。まずは、メーターパネル上側の2箇所のネジをはずし、フードを外す。
IMG_5097.jpg

さらに、メーターユニットの四隅のネジをはずす。
IMG_5102.jpg

メーターユニットの裏側から3箇所のコネクタで車体側につながっているので、それらをはずす。
IMG_5126.jpg

メーターユニットの裏側。バルブはソケットを介して基板に固定されており、反時計回りにひねると外せる。全体を照らすバックライトには3つのT10バルブ、1つ1つの表示灯や警告灯にはT5バルブが使われている。表との位置関係を確かめ、切れているバルブを交換する。
IMG_5129.jpg

Dの表示灯、無事点くようになった。
IMG_5134.jpg
スポンサーサイト



  1. 2014/06/04(水) 21:10|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<つぶやき | ホーム | 自転車走行記録2014年5月>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/370-55d1e046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する