fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

AIRDOの便名変更

今日は鉄道の日だけど、飛行機ネタ。福島空港の時刻表を見ていたら、「HD113/NH4813」など、見慣れない便名があることに気がついた。調べてみると、AIRDOでは10月27日から便名を変更するようだ。

気になったので、さらにいろいろ調べてみる。 AIRDOが就航している路線と、就航開始時期、便数、また変更前後での便名をまとめてみた。 便数は、2013/10/27~2014/03/29の通常時。
路線就航開始便数変更前変更後
羽田/新千歳線1998/12/2011往復11-4011-40 (変更なし)
羽田/函館線2005/03/182往復43-4643-46 (変更なし)
羽田/旭川線2003/07/183往復55-6051-54,57,58
羽田/帯広線2011/03/273往復61-6661-64,67,68
羽田/釧路線2013/03/312往復97,90,99,9871-74
羽田/女満別線2006/02/102往復67,68,51-5475-80
新千歳/仙台線2008/11/015往復70-73,104,105,74-77100-107,110,111
新千歳/福島線2009/11/012往復84-87112-115
新千歳/新潟線2009/04/012往復80-83116-119
新千歳/富山線2009/11/011往復78,79120,121
新千歳/小松線2009/11/011往復88,89124,125
新千歳/神戸線2013/06/212往復126-131126-131 (変更なし)
新千歳/岡山線2013/03/311往復132,133132,133 (変更なし)

相次ぐ新規就航や増便により、路線や発着順と便名との関係がわかりにくくなっていた (特に、羽田/釧路線や新千歳/仙台線)。羽田発着便は2桁、新千歳発着便は3桁 (百の位は「1」) の便名を割り当て、全体的に見直したものと推測できる。最近新規就航した新千歳/神戸線 (126-131)、新千歳/岡山線 (132,133) や、新千歳/仙台線の増便 (104,105) が、これまでの2桁便名の規則性から推測できない便名になっていたのは、今回の見直しへの伏線だったように思えてくる。なお、ANAとのコードシェア便の便名については、AIRDOの便名に4700を足す法則は変わらないようだ。

変更後の便名で、所々欠番になっているのが気になる。新千歳発着路線では、100~133の番号がほぼ隙間なく使われているが、108,109、122,123、128,129が欠番になっている。これは、それぞれ新千歳/仙台線、新千歳/富山線、新千歳/神戸線の増便を視野に入れたものなのかと勘繰りたくなる。

2012年6月9日撮影。HD85/NH4785 (FKS→CTS) の機内にて。
10_0015_0027.jpg
スポンサーサイト



  1. 2013/10/14(月) 15:27|
  2. ヒコーキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ETA650AWT-Mが戻ってきた | ホーム | つぶやき>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2sk170.blog.fc2.com/tb.php/299-90e4b4b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する