最近突発的に撮り始めたカラーフィルムであるが、今後はカラーとモノクロを両方平行して使っていこうと思っている。ただ、それぞれを使い分ける上で、どのようなスタンスで臨めばいいのかよくわからなくなってきた。カラーで残すべきもの、モノクロで残すべきもの、それぞれあるはずである。カラーとモノクロの2台体制をしていた頃、どちらで撮るのが相応しいのかその場で判断できず、とりあえず両方撮っておくことが多々あった。撮った後で考えるという悪いパターンである。
デジタルなのかフィルムなのか、カラーなのかモノクロなのか、35ミリなのか中判なのか、など、写真を撮る道具の選択肢にはいろいろある。金銭的な制約などで無理な部分はしょうがないが、選べるものの中から、なんとなくではなく、「明確な意思」を持って選ぶことが必要である。
そのためには、撮る段階で、どのような写真にするかをイメージできていなければならない。つまり、目的は何かということである。そして、それがあって初めて、手段である機材や感材を選択できるのである。
カラーとモノクロ、それぞれの世界で、どう表現したいのか。それがイメージできていないから、冒頭で述べたように使い分けがわからないのである。というところまで考えたが、すぐにイメージが湧いてくるわけでもなく、悶々としている。
スポンサーサイト
- 2012/05/21(月) 22:38|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0