N-WGNにRAZO GT SPEC PEDALを取り付け。アクセルとブレーキのセット (RP101) とフットレスト (RP106) はワゴンR (MC21S) で使っていたものを移植したので、今回新しく購入したのはフットパーキングのRP108のみ。統一感も出て、見た目いい感じ。
- 2018/02/20(火) 00:53|
- くるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
N-WGNに装備しているナビに、シェードを取り付ける。用意したのは槌屋ヤックの「フィット専用ナビシェード2」 (VP-121) というもの。
「フィット専用」と銘打っているが、ネット上で散見されるレビュー通り、N-WGNにもうまいこと適合する。CD/DVDの出し入れ時も含め本来の操作性は損なわずに、ナビ画面の視認性を高めることができた。
- 2018/02/16(金) 00:51|
- くるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ダム巡りをするようになって以来、いつかは訪れたいなと思っていた丸沼ダム。バットレスダムという珍しい形式で、国内で建造されたのは8基しかないらしい。「丸沼堰堤」として重要文化財に指定されている。ダムの目的はというと発電であり、東京電力管理となっている。
国道120号沿いに小さいながらも見学者用の駐車スペースが用意されており、そこからダム直下まで降りることができる。さらに「トムソーヤ号」を使い、対岸にも渡れるようになっている。訪れた時には雪がそこそこ積もっており、ダム直下に降りるだけで一苦労であった。新緑の時期にでも再訪し、対岸の遊歩道もゆっくり散策してみたいなー。
ダムカードは片品村観光協会にて、ダムに訪れたことを証明できる写真などを提示することで貰える。さらに、片品村内の旅館などに宿泊した場合には、ホログラムなキラキラカードも貰えるようである。再訪する機会があれば、うまいことプランニングして村内で宿泊する旅程にしたい。
- 2018/02/15(木) 02:13|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
群馬県のダム巡りの旅、2日目は
わたらせ渓谷鐵道を乗りつぶして半日が過ぎてしまったため、
松田川ダム、
薗原ダムの2基を訪れたのみで終了。3日目は平出ダムから。利根川水系片品川に築かれた、群馬県管理の発電目的のダム。ダムカードは平出ダム管理所にて配布されているが、平日のみの対応のようである。このダムを訪れたのは日曜日、ということでゲットならず。
重力式コンクリートダムの天端は車道+歩道となっているが、この車道が極めて狭い。地元の方と思われる軽トラがスイスイと駆け抜けて行ったが、初めての方は要注意。
さらに要注意なのが右岸側のトンネル。1.0車線しかなくすれ違い困難な上、トンネル内で直角に曲がっており見通せない。こんなところで対向車と鉢合わせないよう、十分気をつけましょう。
- 2018/02/14(水) 00:50|
- ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
累積走行距離21万kmを突破したワゴンR (MC21S)、メンテナンス費用もバカにならなくなってきたので、買い替えることにした。これまでと同じような軽ワゴンがいいなーと、ワゴンR (MH55S)、ムーヴ カスタム (LA150S)、デイズ (B21W)、N-WGN Custom (JH1) あたりで比較。それぞれ何度も何度も試乗させてもらった中で、走っていて最も楽しかったN-WGN Customに決定。G・Lパッケージをベースにした特別仕様車、SSパッケージ。
出費軽減のためオーディオレス仕様で購入し、ワゴンRで使っていたナビ (AVN-G01) を自力で移植。フィルムアンテナ、取付キット、各種ハーネスなど必要になったが、2万円弱の部品代のみで済んだ。
- 2018/02/09(金) 21:52|
- くるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近ハマっているもの、一つ目はスマホ用ゲームアプリ「ねこあつめ」。庭先にごはんとグッズを用意しておき、あとは猫たちが来るのを見守るだけ。おもちゃで遊んでいる猫たちのアニメーションがかわいく、見ていて飽きない。グッズも数多く取り揃えられており、猫が気に入ってくれそうなものを選ぶのも楽しみの一つである。かわいいポーズをしているときには写真を撮り、アルバムに残すこともできる。猫好きにはたまらないアプリ。
二つ目は、テレビドラマ「anone」。広瀬すず主演という単純な理由で見始めたが、丁寧な心理描写に引き込まれた。ハリカ (広瀬すず) と亜乃音 (田中裕子) とのやり取りの一つ一つが胸を打つ。ただ、テーマが重いこともあり、一般受けするのは難しいのかもしれない。視聴率は初回から一桁で、さらに回を追うごとに低下傾向にある。そんな状況ではあるが、是非ともBD/DVD化して欲しいなー。
- 2018/02/08(木) 02:45|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0