fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

自転車走行記録2015年5月

日付DistTimeAveMax
2015/05/06 (水)22.84km1:02:4421.8km/h39.5km/h
2015/05/10 (日)24.72km1:10:4320.9km/h51.0km/h
2015/05/16 (土)5.91km0:14:4724.1km/h35.5km/h
2015/05/17 (日)18.86km0:49:0923.0km/h52.0km/h
2015/05/30 (土)9.63km0:24:3423.5km/h37.0km/h
2015/05/31 (日)32.56km1:27:1222.3km/h38.5km/h
2015年5月累計114.52km5:09:0922.2km/h52.0km/h
スポンサーサイト



  1. 2015/05/31(日) 17:08|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一アマの従免

先日申請した、第一級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届いた (5月21日)。申請書類を投函したのが4月22日なので、それから約1ヶ月要したことになる。以前交付された三アマ従免と、今回の一アマ従免。
IMG_033960.jpg
  1. 2015/05/30(土) 01:50|
  2. 無線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SAMSUNGのSDカード その2

先日の記事に書いた、PROシリーズの16GB品 (MB-SG16D) に次いで、今回、同容量のEVOシリーズのもの (MB-SP16D) を追加購入した。PROとEVOでデザインは類似しているが、単なる色違いではなく、質感も異なる。PROはラミネートフィルムのような光沢を示す一方、EVOは梨地のプラスチック表面に直接印刷したような感じである。
IMG_031457.jpg

CrystalDiskMarkでのベンチマーク結果。MR-A005 (USB2.0接続、UHS-I非対応) と MR3-C004 (USB3.0接続、UHS-I対応) の2種類のカードリーダーで測定している。USB3.0接続ではシーケンシャルリード43.52MB/sとなっており、最大転送速度である48MB/sに近い値が出ている。PROとEVOを比較すると総じてPROの方が速いが、一部逆転している (512Kと4K QD32のランダムライト)。
sd_card_bench_3.png
  1. 2015/05/17(日) 01:32|
  2. パソコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車タイヤ交換

自転車 (ランドナー) のタイヤが今年で8シーズン目を迎えた。これまで使ってきたのは、Panaracerのロードランナー H/E 26x1.50 オープンサイド (8H265-RR)。走行距離は2000km程度と比較的少ないのでパターンは残っているが、経年劣化によるひび割れがひどい状態である。
IMG_031397.jpg

ということで、新しいタイヤを買ってきた。最近はほとんど舗装路しか走っていないので、スリックパターンのものを選択。Panaracerのハイロード H/E 26x1.50 全黒 (8H265-HR-B)。回転方向がタイヤ側面に表示されているので、気をつけて装着する。
IMG_031447.jpg

タイヤの表示によると、適正空気圧は280~455kPaらしい。まずは400kPaに調整し、ちょっとだけテスト走行してきた。センターリッジからスリックになったことで、同じ太さであるが、転がり抵抗がだいぶ小さくなったように感じる。
  1. 2015/05/16(土) 15:52|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つぶやき

先日の撮影旅行で車があまりにも汚くなったので、給油するついでに洗車してもらった。自転車はこまめにきれいにしている一方、車のほうは割と適当で、1年に1回くらいしか洗車していない。久しぶりにきれいにしてみると、気分が一新してなかなかいいものである。
  1. 2015/05/08(金) 00:49|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SAMSUNGのSDカード

安くて速そうなSDカードを物色していると、SAMSUNG製のものを見つけた。プロフェッショナルモデルの「PRO」シリーズ (リード90MB/s、ライト80MB/s (16GB品のみライト50MB/s)) と、ハイパフォーマンスモデルの「EVO」シリーズ (最大転送速度48MB/s) があるようだ。試しに「PRO」シリーズの16GB品 (MB-SG16D) を買ってみた。一般的なSDカードとは一線を画すデザインが印象的である。
IMG_031266.jpg

CrystalDiskMarkでベンチマークテスト。前回と同様に、USB2.0のMR-A005と、USB3.0のMR3-C004の2種類のカードリーダーを用いて検証。USB3.0接続のシーケンシャルアクセスで見ると、当然と言えば当然であるが、リードとライトのいずれも公表値はクリアしている。
sd_card_bench_2.png
  1. 2015/05/07(木) 22:38|
  2. パソコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つぶやき

GoogleMAPで探索していると、いつか訪れたことのあるはずの、とある集落に行き着いた。しかし、それがいつのことだったか、季節すら思い出せない。2012年10月~2013年10月くらいで、暑い日だったような気がするが。もやもや。
  1. 2015/05/06(水) 09:35|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する