先日 (2/15)、第三級アマチュア無線技士の国家試験を受験してきた。東京で毎月第3日曜日 (8月を除く) に実施される試験では、その日のうちに試験申込、合格発表、免許申請までのすべてを済ますことができる。会場は、晴海にある日本無線協会本部。当日受付試験の場合、200名までという定員があるので、念のため11時からの受付開始直後くらいに到着するようにした。
試験開始は13時で、その15分前までに入室すれば良いとのことで、試験申込を済ませた後は暇である。ということで、晴海トリトンで昼食をとりながら、テキストを一通り復習。試験は1時間10分であるが、30分経過後は中途退室可能となり、ほとんどの人が退室していた。試験終了後、1時間もしないうちに結果が貼りだされる。無事合格でした。
結果はすでに分かっているが、試験の2日後、郵送にて結果通知書が届いた。無線従事者免許証は、4週間ほどで届くらしい。
スポンサーサイト
- 2015/02/22(日) 21:44|
- 無線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
街歩きしていて、今日はやけにカップルが多いなーと思ったら、そういえば、バレンタインデーでしたね。北陸新幹線開業まで、あと1ヶ月。
- 2015/02/14(土) 20:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これまで、望遠は「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」を使ってきた。その後継機として「IS II」や「IS STM」が発売されているが、「IS STM」はLレンズに匹敵するレベルなどと、種々レビューで好評なようである。前々から
買い替えたいなーと考えていたが、ようやっと入手できた。新品同様の中古品で2万円ちょっと。新旧2本を並べてみる。
まだファインダーを覗いただけであるが、すでに良さそうな感じがしている。週末の撮影が楽しみ。
- 2015/02/12(木) 23:05|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにTeXを使おうと思ったら、だいぶ忘れているなー。cases環境とかdisplaystyleコマンドとか、一つ一つ思い出すのに時間がかかる。
- 2015/02/04(水) 01:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そういえば昔、テトリン55とかいうのが流行ったことを突然思い出した。テトリスなどを遊べる携帯ゲーム機。スケルトンを持っていたはずだけど、どこに行ったんだろう。捨ててはいないと思うので、物置きなど捜索すればどこからか出てきそうだけど。
- 2015/02/02(月) 18:16|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0