fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

自転車走行記録2014年6月

日付DistTimeAveMax
2014/06/14 (土)52.08km2:34:2320.2km/h40.5km/h
2014/06/21 (土)47.41km2:01:3923.3km/h41.0km/h
2014/06/28 (土)44.32km1:49:5124.2km/h38.5km/h
2014年6月累計143.81km6:25:5322.4km/h41.0km/h
スポンサーサイト



  1. 2014/06/30(月) 00:07|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりの洗車

このところ、雨の中を走ることが多かった。昨日も空模様はよろしくなかったが、小雨程度で済むだろうと高を括って走りに行ったら、かなりの土砂降りにあってしまった。ということで、泥だらけのリア周り。
IMG_6697.jpg

放っておくと間違いなく錆びるので、久しぶりに洗車。時間の都合上、隅々まではメンテナンスできなかったが、応急処置完了。とりあえず、きれいになった。
IMG_6705.jpg
  1. 2014/06/29(日) 20:16|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コーヒータイム

無性に甘いものを食べたくなり、ケーキを買ってきた。ハワイみやげのコナコーヒーを一緒にいただく。そんなのんびりした日曜日。
IMG_6674.jpg
  1. 2014/06/29(日) 15:53|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子持ち鮎@矢祭山

先々週食べた鮎の塩焼き、また食べたいなー、ということで、今日も久慈川サイクリングロードへ。今日は、前回は売り切れだった子持ちの鮎を注文。普通の鮎も、子持ちの鮎も、どちらもおいしい。リピーター確定。
00000029.jpg

本日の記録、Dist: 44.32km、Time: 1:49:51、Ave: 24.2km/h、Max: 38.5km/h。
  1. 2014/06/28(土) 22:50|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つぶやき

ああ、そういうことか、ようやっと分かった。完全にすれ違い状態だったんだな。あと、自分の一挙一動が、それほどまでに周りの動きに影響を及ぼしているということ。
  1. 2014/06/28(土) 00:57|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヘルメットデビュー

自転車用ヘルメットを買ってみた。LAZERのロード向けエントリーモデル、「NEON」。
CIMG7443.jpg

ランドナーに乗り始めて12年にもなるが、ヘルメットをかぶるのは実は初めてである。早速走ってきたが、1時間も走れば違和感もなくなり、なかなかいい感じ。空気抵抗を減らせるせいか、いつもと同じコースでも巡航速度は高め。また、直射日光を遮りつつ通気性は確保されているので、高いモデルに比べれば劣るのだろうけど、快適である。本日の記録、Dist: 47.41km、Time: 2:01:39、Ave: 23.3km/h、Max: 41.0km/h。
  1. 2014/06/21(土) 18:48|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パンダ化進行中

久しぶりにPCをいろいろいじる。BD-Rドライブをサブ機用に追加購入。
IMG_5777.jpg

また、メイン機、サブ機両方ともにUSB3.0が使えるようになったが、フロントパネルにあるポートはUSB2.0のままであった。ポータブルHDDやUSBメモリを使うことを考えると、リアポートにアクセスするのは不便であり、USB3.0のフロントパネルを買ってきた。PF-004A (写真左) は、MB上のヘッダーからUSB3.0とUSB2.0をそれぞれ2ポートずつ引き出せる。PF-003 (写真右) は、USB3.0を2ポート引き出せ、さらに2.5インチHDD/SSDを1台マウントできる。
IMG_5806.jpg

PCケースはブラックが主流になり、3.5インチベイや5インチベイの機器も、現在入手できるものはほとんどがブラックベゼルである。ホワイトベゼルの光学ドライブはラインナップが限られており、あったとしても取扱店が少なかったり、流通量が少ないためかブラックベゼルモデルよりも高かったりする。フロントパネルや内蔵型のカードリーダーにしても、以前は交換用にホワイトベゼルが付属しているものもあったが、USB3.0になってからはブラックベゼルのものしか見かけない。10年以上前の白いPCケースを使い続けているため、なんだか統一感のない見た目になってしまった。
IMG_5833.jpg
  1. 2014/06/15(日) 23:30|
  2. パソコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久慈川サイクリングロード

このところ、須賀川~郡山の「みちのく自転車道」を走ることが多かったが、今日は久慈川サイクリングロードを走ってきた。
CIMG7390.jpg

福島県道379号矢祭棚倉自転車道線として指定されており、その名の通り矢祭町と棚倉町とを結ぶ、久慈川に沿った全長22kmのサイクリングロードである。矢祭側の起点にて。
CIMG7401.jpg

久慈川に架かる橋を何回か渡る。今日はいい天気。
CIMG7414.jpg

棚倉側の終点にて。
CIMG7431.jpg

久慈川は鮎の釣場らしく、多くの釣人を見かけた。矢祭山駅前のお店で、鮎の塩焼き。おいしかったー。
IMG_5506.jpg

本日の記録、Dist: 52.08km、Time: 2:34:23、Ave: 20.2km/h、Max: 40.5km/h。起点から終点までのGPSログ。

大きな地図で見る
  1. 2014/06/14(土) 22:06|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

所沢航空発祥記念館

所沢は航空発祥の地。航空記念公園にある記念館に行ってきた。
IMG_5278.jpg

ベルヌーイ先生に飛行機が飛ぶ原理を教わったり。
IMG_5237.jpg

フライトシミュレータで遊んだり。初級コース、2回目で100点。
IMG_5246.jpg

記念メダルに刻印したり。
IMG_5255.jpg

公園の隣には、東京航空交通管制部がある。テレビドラマ「TOKYO コントロール」の舞台となった場所。敷地内には入れないが、外からでもアンテナが見える。いつか見学してみたいなー。
IMG_5269.jpg
  1. 2014/06/11(水) 23:57|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つぶやき

頭文字D Fifth Stage全14話、一気見完了。Final Stageの展開が気になるー。
  1. 2014/06/08(日) 01:44|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する