fc2ブログ

日記

写真、パソコン、電子工作、オーディオ、自転車、旅行など

パタパタ電波時計を静かにする

先日買ったパタパタ電波時計、買う前から分かっていたことだけど、動作音がうるさい。

そんなときは、コレである。
CIMG6219.jpg
100g入りとか、一生かかっても使いきれる気がしない。5~6年前、CD-ROMドライブの修理用に買ったものだったと思う。自転車には自転車専用のグリスを使っているが、10年経っても、50g入りがまだ1/3くらい残っている。

さて、可動部分にグリスを塗る。そこそこ静かにはなった。
CIMG6214.jpg
スポンサーサイト



  1. 2013/04/29(月) 20:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりの自転車

このところ暴飲暴食がひどかったので、体を動かすべく、久しぶりに自転車ー。コースは以前と同じ感じ。

大きな地図で見る

昔の記録を調べてみると、2012年度は235.83km、2011年度は357.85km走ったようだ。今年はどれくらい走れるかな。

本日の記録、Time: 1:31:19、Dist: 29.97km、Ave: 19.6km/h、Max: 45.0km/h。
  1. 2013/04/29(月) 19:14|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パタパタ表示機

パタパタ電波時計がいい感じにパタパタしている。表示がパタパタ式というのに惹かれ、迷うことなく購入した。電波時計でなく、普通のクォーツ時計であっても、パタパタ式なら買っていたと思う。
大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)
(2013/04/18)
大人の科学マガジン編集部

商品詳細を見る

さて、このパタパタ表示機 (一般には「反転フラップ式案内表示機」というらしい)、駅の発車案内板などでよく使われていたが、LEDや液晶の表示機に置き換えられ、最近はあまり見かけなくなってしまった。小さい頃、京王線新宿駅でパタパタしているのを、飽きることなくずっと見ていたのを思い出す。その表示機も、2001年11月頃、LED式に更新されてしまったようである。

一方、空港のパタパタ表示機は、今でも使われ続けているものが多い気がする。HDDを探したらいろいろ写真が出てきたので、載せておく。

稚内空港 (2010年5月17日撮影)。
CIMG2347.jpg

丘珠空港 (2010年6月19日撮影)。
IMG_8032.jpg

釧路空港 (2010年6月19日撮影)。
IMG_8045.jpg

鹿児島空港 (2012年6月8日撮影)。
CIMG4995.jpg

富山空港 (2012年10月19日撮影)。
IMG_7223.jpg

仙台空港 (2013年4月14日撮影)。
IMG_3098.jpg
  1. 2013/04/27(土) 21:52|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パタパタ電波時計

気がつかぬ間に、大人の科学の新刊が出ていた。パタパタ電波時計、これは買うしかない。
大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)大人の科学マガジン パタパタ電波時計 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)
(2013/04/18)
大人の科学マガジン編集部

商品詳細を見る

ということで、早速購入、組み立て完了ー。窓際でなくても、結構受信できる。福島だからかな?
CIMG6208.jpg
  1. 2013/04/27(土) 20:21|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つぶやき

もうすっかり春だなーと思っていたら、一晩でまた雪景色に戻ってしまった。
IMG_3650.jpg
  1. 2013/04/21(日) 10:33|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春を探しに その4

春を探しに。福島空港公園にて。

IMG_3531.jpg
Canon EOS Kiss Digital X+EF24/2.8、絞り優先AE ISO100 1/500 f8.0。
  1. 2013/04/20(土) 18:58|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仙台空港遠征

先週末、久しぶりに仙台空港まで遠征してきた。前回来たときに見つけた撮影スポットで2日間粘って、1300ショットくらい撮影した。セレクトが大変だった。

1日目 (4/13)。これまでAirDoでは767-300、767-300ER、737-500の3機種が使われてきたが、737-500の置き換えを目的に737-700が導入され始めている。カラーリングも新しく、ウイングレットの内側に「ベア・ドゥ」が描かれているのがポイントである。すでに2機 (JA01AN、JA11AN) が導入されているが、その2機目 (JA11AN) を捉えることができた。札幌に向けて離陸するHD75/NH4775便を、特徴的な形のターミナルビルをバックに入れて切り取る。
IMG_2792.jpg
Canon EOS Kiss Digital X+EF-S55-250mm F4-5.6 IS、シャッター優先AE ISO200 1/1000 f9.0。

2日目 (4/14)。仙台空港といえば、LCC (格安航空会社) のPeachがつい先日、仙台-関空線の運航を始めたばかりである。ということで、関空に向けて離陸するMM132便を撮影する (A320-200 JA806P)。
IMG_3037.jpg
Canon EOS Kiss Digital X+EF-S55-250mm F4-5.6 IS、シャッター優先AE ISO100 1/320 f10.0。

来週 (4/20) からは、スカイマークの仙台-札幌 (新千歳) 線が就航するなど、いろいろと動きのある仙台空港である。
  1. 2013/04/17(水) 18:30|
  2. ヒコーキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春を探しに その3

春を探しに。石川郡玉川村の某所にて。

IMG_2175.jpg
Canon EOS Kiss Digital X+EF24/2.8、絞り優先AE ISO100 1/200 f8.0。
  1. 2013/04/12(金) 20:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春を探しに その2

春を探しに。郡山市内の某公園にて。

IMG_1919.jpg
Canon EOS Kiss Digital X+EF24/2.8、絞り優先AE ISO400 1/160 f8.0。
  1. 2013/04/06(土) 18:16|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

140000km!

会社から帰宅したら、オドメーターがちょうど140000kmになった。
CIMG6188.jpg
  1. 2013/04/05(金) 00:54|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

2sk170

Author:2sk170
どうでもいいことをいろいろ書いています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (372)
ダム (77)
ヒコーキ (64)
写真 (58)
旅行 (46)
くるま (47)
自転車 (36)
パソコン (32)
昔のフィルムから (27)
電子工作 (18)
無線 (15)
AQUAZONE (10)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する