ドライブの途中で会ったにゃんこ。のせ猫っぽい顔をしている。
本日の走行距離、265km。適当に国道を走っていたら、気が付くと、宇都宮あたりにいた。
大きな地図で見る
スポンサーサイト
- 2012/07/22(日) 23:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
紫陽花の撮影中 (今季三回目)。ブロニカにカラーネガを詰めてみた。中判の、1コマ1コマシャッターを切るごとに精神を消耗していく感じが心地よい。
- 2012/07/16(月) 09:38|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いろいろ盛りだくさんな日だった。朝から紫陽花の撮影。散髪。車の掃除・エアコンフィルター交換。写真展を観に行った。冷蔵庫を買った。現像液を作った。パズル雑誌の懸賞問題解き終わった。そんな感じで一日終了。
- 2012/07/16(月) 01:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日買ったVERGO Excel-Sで、車+自転車で遊ぶ状況が整った (こういうの、6輪ライフとか言うらしいね)。どうやって遊ぼうかなーと考えていたときに同期とのバカ話の中で上がった、「猪苗代湖を自転車で一周する」を本当にやってみた。
往きは県道55号線と県道6号線で。猪苗代湖畔の舟津公園に車を停め、自転車を準備する。愛車×2 (スズキ ワゴンR (99年型)+パナソニック ランドナー B-OSC1 (01年型))。
10時50分、反時計まわりに走り始める。県道9号線 (猪苗代湖南線) を進み、10.38km地点。
国道49号線を進み、会津リクリエーション公園のところで左折し、県道376号線に入る。30.62km地点。猪苗代湖をバックに一枚。
さらに県道376号線を進むと、15%の激坂。札幌円山の幌見峠を思い出す。15%とか、壁にしか見えないと思った36.25km地点。
国道294号線に戻る。黒森トンネル入口の46.69km地点。「黒森」が「クロムモリブデン鋼」に見えてしまう人は自転車乗り。
県道236号線、376号線で再び湖沿いの道に戻る。56.43km地点。夏の雲がいい感じ。
14時30分頃、一周約60kmの道程を3時間40分かけて戻ってきたー。
その後、会津若松まで出て鶴ヶ城 (会津若松城) に寄ってから、磐越道→東北道で帰ってきた。鶴ヶ城は寄ったと言っても、時間も時間だったので、売店でお土産の日本酒を買っただけw。今度、ゆっくり見に行きたいなぁ。
本日の走行距離、182km (車)+61.08km (自転車)。GPSログ、色分けして表示してみた。赤が往路、青が復路、緑が自転車。
大きな地図で見る
- 2012/07/08(日) 20:41|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の中、県道を走ってきた。今日のメインは福島県道40号線 (飯野三春石川線) と73号線 (二本松金屋線)。県道40号線は全長約76kmで、福島県内で最も長い県道らしい。r42→r40→R114→R4→r73→R49→r141というルートで、本日の走行距離、187km。最近、走ること自体が目的化してきている。
大きな地図で見る
- 2012/07/07(土) 23:34|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の中、紫陽花を撮りに行ってきた。
Canon EOS Kiss Digital X+EF24/2.8 絞り開放。APS-Cサイズとはいえ絞り開放だと被写界深度はかなり浅く、難しかった。
- 2012/07/07(土) 20:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週末は有休を取ったので3連休。ただ、今のところまったくのノープランである。どこに行こうか、何をしようか。
- 2012/07/05(木) 00:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昔のフィルムから。
2010年7月3日撮影。函館の写真部との交流を深めるため、1泊2日の旅行が企画された。総勢10名、レンタカー2台に分乗し、それぞれ好きなところに寄りながら函館に向かった。写真は室蘭あたりを走行中の車窓から。回転寿司で「ちょいす」というネーミングセンスにツボった某後輩につられてシャッターを切った。
いろんなことを思い出す。向こうの写真部に贈るためにみんなで作ったアルバムとか、夏写真展での旅写真対決とか、途中まであやしい雲行きだったのが一気に晴れ渡ったこととか、金森倉庫あたりでの自由時間にお土産などに目もくれず某後輩と2人で行った廃墟とか、元町公園あたりで会ったにゃんことか、ユーミンの『潮風にちぎれて』とか、みんなで買ったおそろいのサンダルとか。
- 2012/07/04(水) 22:05|
- 昔のフィルムから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0